こころの健康・メンタルヘルス情報

こころの健康・メンタルヘルス情報


【一般の方向けに、こころの健康やメンタルヘルス等に関する情報を、公認心理師・臨床心理士が紹介しています】


◇<能登半島地震関連> 

 □国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター ストレス・災害時こころの情報センター
 □兵庫県こころのケアセンター
 □能登半島地震 障害のある人たちの状況は(NHK福祉情報サイト ハートネット)
 □避難所等における障害児者への配慮事項等について(令和6年能登半島地震について)(厚生労働省)
 □被災地で、発達障害児・者に対応されるみなさんへ(国立障害者リハビリテーションセンター 発達障害情報・支援センター)
 □災害時の発達障害児・者支援について(発達障害ナビポータル)
 □被災時の知的・発達障害のある人の支援-医療関係者にできること-」(福島学院大学内山登紀夫研究室・公益社団法人日本発達障害連盟)
 □ゲームで日常を、仮設住宅は端部屋に…被災した発達障害児への配慮は(朝日新聞)
 □緊急下の子どものこころのケア「子どものための心理的応急処置」(セーブ・ザ・チルドレン)
 □能登半島地震いま必要な心のケア(Yahoo!ニュース)
 □自然災害に向けたこころの準備マニュアル(東北大学大学院教育学研究科 心理支援センター・災害心理支援室)
 □報道や情報に触れてつらくなったら~こころのオンライン避難所~(一般社団法人いのち支える自殺対策推進センター)
 □能登半島地震いま必要な心のケア(Yahoo!ニュース)
 □いわて子どものこころのサポート(岩手県立総合教育センター)
 □災害時の子どもの生活ガイド(認定NPO法人カタリバ)
 □子どもが “地震ごっこ” を始めたら どうすれば?(NHK)
 □被災地の小中学生 心のケア面談にのべ600人余 不調訴える声も(NHK)
 □危機的な状況を経験した子どもたちに私たちはなにができるのか?(一般社団法人 日本児童青年精神医学会)
 □心のケア行うDPATのニーズ把握難しく…現地の人材不足で患者情報不十分、支援とかみ合わず(読売新聞)
 □災害時の無料Wi-Fi「00000JAPAN」とは?使い方&注意点を解説(@nifty IT 小ネタ帳)
 □「自分が誰かの元気になれたら」長濱ねるが震災を通して考えた「豊かさの本質」(講談社 FRau the Earth)

◇<ピックアップ記事> New 2024.3.13

 □「自宅でオンライン授業、単位認定…不登校高校生の中退防止へ文科省が4月にモデル校」(読売新聞)
 □「発達障害の子どもたち 学校での合理的配慮とは?」(NHK福祉情報サイト ハートネット)
 □「今さら聞けない合理的配慮、3つの疑問と学校での進め方 2024年4月に私立学校や企業においても義務化」(東洋経済education × ICT編集部)
 □「じつは「発達障害グレーゾーン」は存在しない…専門医が「発生割合が増えているわけではない」と感じる理由」(PRESIDENT Online)
 □「強度行動障害 (1)孤立する親子たち」(NHK福祉情報サイト ハートネット)
 □「PTSD発症メカニズムを解明、治療薬に道筋…東大などチームが関係遺伝子を特定」(読売新聞)
 □「人はなぜ「嘘をつく」のか? 嘘の種類と心理的影響を研究結果から解説」(Forbes JAPAN)
 □「「リーダーの気配り」がチームの生産性を高める 毎日の短い会話が効果的」(Forbes JAPAN)

◇<これまでのピックアップ記事>

◇<報道・ニュース・動画等より(日付別)>

  ◇2024年(令和6年) New 2024.3.13
  ◇2023年(令和5年)
  ◇2022年(令和4年)
  ◇2021年(令和3年)
  ◇2020年(令和2年)
  ◇2019年(令和元年)
  ◇2019年(平成31年)
  ◇2018年(平成30年)
  ◇2017年(平成29年)
  ◇2016年(平成28年)
  ◇2015年(平成27年)
  ◇2014年(平成26年)
  ◇2013年(平成25年)

◇<報道・ニュース・動画等より(テーマ別)>

  ◇こころの健康・自死自殺予防  医療関係
  ◇こころの健康(新型コロナウイルス関係)
  ◇公認心理師・臨床心理士・スクールカウンセラー・カウンセリング・心理学
  ◇いじめ
  ◇不登校・通信制・ひきこもり・起立性調節障害・HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)
  ◇児童相談所・児童虐待・ひとり親・ヤングケアラー・出産・里親・貧困・生活困窮
  ◇神経発達症(発達障がい・知的障がい・学習障がい・吃音・チック・トゥレット等)・子どもの病気・医療的ケア等
  ◇学童保育・インクルーシブ教育・合理的配慮・特別支援・通級・放課後等デイサービス・施設等
  ◇被害者支援・物質関連・嗜癖・依存症・性被害・DV・ジェンダー・LGBT等
  ◇睡眠・うつ・双極・不安症・緘黙・強迫症・食行動・遺尿症・PTSD等
  ◇SNS・ゲーム・スマホ等
  ◇子ども・子育て  夏休み・夏休み明け
  ◇人間関係(親子・夫婦・家族・友人等)
  ◇保育園・幼稚園
  ◇学校(教育)
  ◇学校(勉強・受験・部活動)
  ◇学校(校則・PTA・働き方)
  ◇学校(不祥事・体罰・事故・事件)
  ◇学校(その他)
  ◇ビジネス・就労・就職
  ◇社会・福祉・学術・文化等

◇<こころの無料相談窓口(全国)>

◇<こころの無料相談窓口(大阪・京都)>

◇<こころの健康(情報サイト・リーフレット・資料など)>

◇<一般向け 無料講座・講演会・教室等(オンライン・大阪・京都)>





<こころの健康 セルフチェック>

□職場のストレスセルフチェック(厚生労働省事業 こころの耳 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト)
□働く人の疲労累積度セルフチェック(家族支援用)(厚生労働省事業 こころの耳 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト)
□心の健康度セルフチェック!(東京都情報サービス産業健康保険組合)
□ストレスマウンテン(神戸市こころの健康センター)
□こころのセルフチェック(精神的疲労編)(健康ひょうご21県民運動ポータルサイト)
□「こころの体温計」で心の状態をセルフチェック!(企画・運営:(株)エフ・ビー・アイ・監修:東海大学・愛知県知立市ホームページより) こころの体温計とは
□簡易ストレス度チェックリスト(長崎市)
□こころのリスクチェックシート(PRIME-Jスクリーニング))(東邦大学医療センター 大森病院メンタルヘルスセンター イル ボスコ)
□うつ度チェック(千葉県精神神経科診療所協会)

□性格診断(家庭教師のトライ)
□性格タイプ診断(NTTドコモ)
□性格診断テスト(TBS)
□子どもの可能性が見えてくる!のびしろ診断(【文部科学省】トビタテ!留学JAPAN×ディグラム・ラボ)
□シンリ 心理テストや占いをすべて無料で気軽に楽しめるwebメディア(kusuguru株式会社)

□職業適性検査(株式会社ベネッセコーポレーション ベネッセ教育総合研究所)
□適職をディグる ジョブリシャス診断(株式会社マイナビ マイナビ転職)

<こころの無料相談窓口(全国)>

※ 一部有料の相談機関もありますので、ホームページをご確認ください。

□【窓口案内】こころの耳 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト(厚生労働省事業)
□【窓口案内】まもろうよ こころ(厚生労働省)
□【窓口案内】おやこのミカタ相談窓口(公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン作成)
□【窓口案内】子供のSOSの相談窓口・【電話】24時間子供のSOSダイヤル(文部科学省)
□【電話・メール】子どもの人権110番(法務省)
□【電話・オンライン】法務少年支援センター(少年鑑別所) 子供の非行問題などの相談(法務省)
□【電話・メール等】都道府県警察の少年相談窓口(警察庁)
□【電話】こころの健康相談統一ダイヤル(電話をかけた所在地の都道府県・政令指定都市が実施している「こころの健康電話相談」等の公的な相談機関に接続されます)
□【電話】そうだんでんわ 子ども&おとな向け(公益社団法人こども情報研究センター 子ども家庭相談室)
□【電話】ファミリー子育てなんでもダイヤル おとな専用(公益社団法人子ども情報研究センター)
□【電話・チャット】チャイルドライン(特定非営利活動法人チャイルドライン支援センター)
□【電話】よりそいホットライン(一般社団法人社会的包摂サポートセンター)
□【電話】#いのちSOS(NPO法人自殺対策支援センターライフリンク)
□【電話】いのちの電話(一般社団法人日本いのちの電話連盟)
□【電話】こころのほっとライン(NPO法人東京メンタルヘルス・スクエア)
□【窓口案内】いのちと暮らしの相談ナビ 生きる支援の総合検索サイト(NPO法人 自殺対策支援センター ライフリンク)
□【窓口案内】いのち支える相談窓口一覧(都道府県・政令指定都市別の相談窓口一覧)(厚生労働大臣指定法人・一般社団法人いのち支える自殺対策推進センター作成)
□【窓口案内】自殺に関する相談窓口・支援団体(NHK福祉情報サイト ハートネット)
□【電話】自殺予防のための電話相談「絆」(公益社団法人青少年健康センター)
□【電話・期間限定】孤独・孤立相談ダイヤル(内閣官房孤独・孤立対策担当室)
□【窓口案内】ひきこもりVOICE STATION 全国の相談窓口(厚生労働省作成)
□【メール・LINE】起立性調節障害無料相談ホットライン(一般社団法人起立性調節障害改善協会)
□【窓口案内】発達障害者支援センター・一覧(国立障害者リハビリテーションセンター 発達障害情報・支援センター作成)
□【窓口案内】全国児童相談所一覧(厚生労働省作成)
□【電話】児童相談所虐待対応ダイヤル「189」 お住まいの地域の児童相談所につながります
□【電話】子どもの虐待ホットライン(認定NPO法人児童虐待防止協会)
□【電話・メール・チャット】DV相談+(内閣府) 概要
□【来所(5回まで無料)】DV加害相談 男性問題相談室(DV加害者更生カウンセリング)(立命館大学人間科学研究所)
□【電話・メール等】全国のにんしんSOS相談窓口(思いがけない妊娠をして悩んでいる方を対象とした相談窓口)
□【窓口案内】性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター一覧(内閣府男女共同参画局)
□【電話】摂食障害全国支援センター:相談ほっとライン リーフレット
□【来所・オンライン】LGBTQ+ いのちの相談窓口(常設の総合LGBTQセンター プライドハウス東京レガシー)
□【電話・メール・SNS】ハラスメント悩み相談室(厚生労働省委託事業)
□【窓口案内・有料】インターネット依存・ゲーム障害治療施設リスト(2020年版)(久里浜医療センター作成)
□【電話】働く人の「こころの耳電話相談」(労働者やそのご家族,企業の人事労務担当者の方が対象)(厚生労働省委託運営)
□【窓口案内・有料】公益社団法人 日本精神科病院協会 病院検索
□【窓口案内・有料】公益社団法人 日本精神神経科診療所協会 診療所検索
□【電話】全国都道府県助産師会における相談窓口(公益社団法人日本助産師会)
□【窓口案内・有料】臨床心理士に出会うには(一般社団法人 日本臨床心理士会)
□【電話】定例電話相談(一般社団法人日本臨床心理士会)
□【電話】紛争に関するこころの健康相談電話(一般社団法人日本公認心理師協会・一般社団法人日本臨床心理士会 共催)
□【来所】ウクライナ交流センター(一般社団法人全国心理業連合会(全心連))
□【オンライン(Zoom使用)】オンラインメンタルヘルスケア KOKOROBO(ココロボ)(無料30分間3回まで、対象:東京都,横浜市,所沢市,川口市,静岡市,名古屋市,新城市,福岡市に在住あるいは通勤,通学している方)
□【SNS】こころのほっとチャット(NPO法人東京メンタルヘルス・スクエア)
□【LINE】親子のための相談LINE(こども家庭庁)
□【LINE・WEB】生きづらびっと(NPO法人自殺対策支援センターライフリンク)
□【LINE】10代20代の女性のためのLINE相談(NPO法人BONDプロジェクト)
□【LINE】家にも学校にも居場所がなく、相談できる人も見つけられずにひとりで悩みを抱え苦しんでいる若者に対する10代専門の相談窓口(NPO法人わかものメンタルサポート協会)
□【LINE】ユキサキチャット 不登校・高校中退などの困難を抱えた10代が相談することができる窓口(認定NPO法人D×P(ディーピー))
□【LINE】不登校のお子様のための家庭教師 夢中教室WOW! LINE何でも相談室(ワオフル株式会社)
□【チャット】あなたのいばしょチャット相談(NPO法人あなたのいばしょ)  (「悩める10代に寄り添う、無料相談チャット運営者の思い」)
□【窓口案内・情報検索】Mex(ミークス)(認定NPO法人3keys)
□【Web・電話・FAX】スポーツにおける暴力行為等相談窓口(JSPO(日本スポーツ協会))
□【対面・オンライン】人事院 こころの健康相談室(対象者:一般職国家公務員とその家族、職場の上司・同僚等)


<こころの無料相談窓口(大阪・京都)>

【大阪】

□【窓口案内】悩みの相談窓口一覧(大阪府・大阪市・堺市)(大阪府こころの健康総合センター作成)
□【窓口案内】ひとりで悩まないで 相談窓口一覧(大阪府・大阪市・堺市)(大阪府こころの健康総合センター作成)
□【児童相談所】大阪府中央子ども家庭センター(管轄:守口市・枚方市・寝屋川市・大東市・門真市・四條畷市・交野市、子どもや家庭についての相談,おおむね25歳までの青少年についての相談等)
□【児童相談所】大阪府池田子ども家庭センター(管轄:池田市・豊中市・箕面市・豊能町・能勢町、子どもや家庭についての相談,おおむね25歳までの青少年についての相談等)
□【児童相談所】大阪府吹田子ども家庭センター(管轄:吹田市・高槻市・茨木市・摂津市・島本町、子どもや家庭についての相談,おおむね25歳までの青少年についての相談等)
□【児童相談所】大阪府東大阪子ども家庭センター(管轄:八尾市・柏原市・東大阪市、子どもや家庭についての相談,おおむね25歳までの青少年についての相談等)
□【児童相談所】大阪府富田林子ども家庭センター(管轄:富田林市・河内長野市・松原市・羽曳野市・藤井寺市・大阪狭山市・太子町・河南町・千早赤阪村、子どもや家庭に関する相談,概ね25歳までの青少年に関する相談等)
□【児童相談所】大阪府岸和田子ども家庭センター(生活福祉課以外)(管轄:岸和田市・泉大津市・貝塚市・泉佐野市・和泉市・高石市・泉南市・阪南市・忠岡町・熊取町・田尻町・岬町、子どもや家庭に関する相談,概ね25歳までの青少年に関する相談等)
□【児童相談所】大阪府岸和田子ども家庭センター(生活福祉課)(管轄:忠岡町・熊取町・田尻町・岬町、生活困窮者,児童及び妊産婦,ひとり親家庭及び寡婦,母子・父子自立支援員の業務等)
□【児童相談所】大阪市こども相談センター(大阪市内に住む18未満の子どもの相談・子ども本人からの相談も可)
リーフレット(表) リーフレット(裏)
相談の流れについて:18歳までのこどもの不登校やいじめ,学習,行動などの学校教育に関する相談(2013年8月9日・大阪市こども青少年局 中央こども相談センター 教育相談グループ)
いじめ・不登校に関するよくある質問(2013年8月9日・大阪市こども青少年局 中央こども相談センター 教育相談グループ)
□【児童相談所】堺市子ども相談所(堺市内に住む18歳未満の子どものことについて)
□【来園】キンダーカウンセラー事業(一般社団法人大阪府私立幼稚園連盟)
□【電話・メール】子育て相談(大阪市立男女共同参画センター クレオ大阪)
□【電話・メール】女性の悩み相談(大阪市立男女共同参画センター クレオ大阪)
□【電話】男性の悩み相談(大阪市立男女共同参画センター クレオ大阪)
□【電話】認定NPO法人国際ビフレンダーズ 大阪自殺防止センター
□【窓口案内】少年サポートセンター・グリーンライン・青少年クリニックの案内(大阪府警察)
□【電話】子ども何でも相談(大阪弁護士会)
□【電話】LGBTsのための電話相談(大阪弁護士会)
□【来所・電話】大阪府発達障がい者支援センター アクトおおさか
□【来所】大阪市発達障がい者支援センター エルムおおさか
□【来所】堺市発達障害者支援センター アプリコット堺
□【電話・来所・有料】トラウマ心理相談室(大阪教育大学学校安全推進センター)
□【電話】認定NPO法人大阪被害者支援アドボカシーセンター
□【窓口案内】性犯罪・性暴力の被害にあったら(大阪府政策企画部危機管理室治安対策課支援推進グループ作成)
□【電話】性暴力救援センター・大阪SACHICO(サチコ)
□【電話】おおさか男性の性被害相談(認定NPO法人大阪被害者支援アドボカシーセンター)
□【面接・電話・FAX】大阪府女性相談センター(配偶者暴力相談支援センター)
□【窓口案内】ドメスティック・バイオレンス(DV)等に関する相談機関一覧(大阪市市民局ダイバーシティ推進室男女共同参画課作成)
□【窓口案内】ヤングケアラー相談窓口の設置について(大阪市)(大阪市こども青少年局企画部企画課企画グループ作成)
□【メール・SNS・電話・対面・オンライン】大阪市ヤングケアラー相談支援事業 ヤングケアラーお悩み相談(NPO法人ふうせんの会)
□【来所・有料】教育相談おおさか(NPO法人おおさか教育相談研究所)
□【窓口案内】若年ひきこもり相談窓口(大阪府・大阪市・堺市)(大阪府福祉部子ども家庭局子ども青少年課作成)
□【LINE】大阪市 ひきこもりLINE相談(対象:大阪市内在住のひきこもりで悩んでおられる方やご家族の方など、期間 :令和4年7月13日から12月28日)(大阪市こころの健康センター)
□【LINE】大阪府こころのほっとライン(大阪府健康医療部保健医療室地域保健課精神保健グループ作成)
□【LINE】大阪府依存症ほっとライン(アルコール、薬物、ギャンブル等、依存症に関する相談)(大阪府健康医療部保健医療室地域保健課精神保健グループ作成) チラシ
□【LINE】大阪市女性のつながりサポートLINE相談(大阪市内在住・在勤・在学の女性の方対象)
□【LINE】子どもと親の相談らいん@おおさか(大阪府に住んでいる子どもと保護者対象)
□【窓口案内・有料】大阪府内で精神疾患の診療を行う病院・診療所 情報提供サイト(大阪府こころの健康総合センター作成)
□【窓口案内・有料】一般社団法人 大阪精神科病院協会 会員一覧
□【窓口案内・有料】公益社団法人 大阪精神科診療所協会 診療所マップ(大阪の精神科診療所一覧)
□【窓口案内・有料】大阪市内 発達障がいにかかる医療機関(大阪市福祉局心身障がい者リハビリテーションセンター相談課作成)

【京都】

□【電話】こころの相談電話 京都府(京都市を除く)にお住まいの方(京都府精神保健福祉総合センター)
□【電話】こころの相談 京都市内にお住まいの方(京都市こころの健康増進センター)
□【窓口案内】京都府下、他都市の相談機関(京都市教育委員会・京都市児童生徒登校支援連携会議 京都市不登校の子ども支援サイトより)
□【窓口案内】京都市内の相談機関(京都市教育委員会・京都市児童生徒登校支援連携会議 京都市不登校の子ども支援サイトより)
□【窓口案内】相談窓口(京都市 子ども若者はぐくみウェブサイト)
□【児童相談所】京都の児童相談所一覧(京都府)
□【電話】京都府自殺ストップセンターでの電話相談等 チラシ
□【電話・メール】認定特定非営利活動法人 京都自死・自殺相談センターSotto
□【電話・来所】京都府警察本部少年課少年サポートセンター ヤングテレホン(非行問題やいじめなどの相談、児童ポルノなどの被害相談)
□【来所】京都府発達障害者支援センター はばたき パンフレット
□【来所】京都市発達障害者支援センター かがやき
□【電話・来所】京都性暴力被害者ワンストップ相談支援センター 京都SARA(サラ)
□【LINE】京都府こころのライン相談(新型コロナウイルス感染症関連)
□【LINE】SNS相談窓口「子どもSNS相談@京都2022(京都市)」 ご利用にあたって
□【窓口案内・有料】公益社団法人 日本精神科病院協会 病院リスト(京都)
□【窓口案内・有料】京都精神科診療所協会 診療所のご案内

【大学内の心理カウンセリング機関(大阪・京都)】

以下につきましては、大阪、京都の大学が、一般の方のために開いている、有料の大学内の心理カウンセリング機関になります。心理専門職(公認心理師や臨床心理士の資格取得)を目指す大学院生の教育・養成機関でもありますので、専門家である教員による指導のもと、相談員や大学院生が心理カウンセリングを担当しており、専門家が行っている一般のカウンセリング機関よりも、相談料金は安く設定されているようです。

<大阪>
□【来所・有料】大阪大学 心理教育相談室(大阪府吹田市)
□【来所・有料】大阪経済大学 心理臨床センター(大阪市東淀川区)
□【来所・有料】大阪樟蔭女子大学 カウンセリングセンター(大阪府東大阪市)
□【来所・有料】大阪人間科学大学 心理・教育相談センター(大阪府摂津市)
□【来所・有料】大阪府立大学 心理臨床センター(大阪府堺市)
□【来所・有料】追手門学院大学 地域支援心理研究センター附属「心の相談室」(大阪府茨木市)
□【来所・有料】関西大学 心理臨床センター(大阪府吹田市)
□【来所・有料】関西福祉科学大学 心理・教育相談センター(大阪府柏原市)
□【来所・オンライン・有料】近畿大学 心理臨床・教育相談センター(大阪府東大阪市)
□【来所・有料】帝塚山学院大学 心理教育相談センター(大阪府堺市)
□【来所・有料】梅花女子大学 心理教育総合相談センター(大阪府茨木市)
□【来所・有料】立命館大学 心理・教育相談センター(大阪府茨木市)

<京都>
□【来所・有料】京都大学 心理教育相談室(京都市左京区)
□【来所・有料】京都教育大学 総合教育臨床センター(京都市伏見区)
□【来所・有料】京都光華女子大学 カウンセリングセンター(京都市右京区)
□【来所・有料】京都女子大学 こころの相談室(京都市東山区)
□【来所・有料】京都先端科学大学 心理教育相談室(京都市右京区)
□【来所・有料】京都橘大学 心理臨床センター(京都市山科区)
□【来所・有料】京都ノートルダム女子大学 心理臨床センター(京都市左京区)
□【来所・有料】京都文教大学 心理臨床センター(京都府宇治市)
□【来所・有料】同志社大学 心理臨床センター(京都市上京区)
□【来所・有料】花園大学 心理カウンセリングセンター(京都市中京区)
□【来所・有料】佛教大学 臨床心理学研究センター 臨床心理相談室(京都市北区)
□【来所・有料】龍谷大学 臨床心理相談室「大人と子どものこころのクリニック」(京都市下京区)

※ 一部有料の相談機関もありますので、ホームページをご確認ください。




<こころの健康(情報サイト・リーフレット・資料など)>

【文部科学省・自治体等】

□生徒指導等について(文部科学省)
□教育相談(文部科学省)
□スクールカウンセラー実践活動事例集(文部科学省)
□子どもの心のケアのために―災害や事件・事故発生時を中心に―(文部科学省・2010年7月)
□学校における子供の心のケア-サインを見逃さないために-(文部科学省・2014年3月)
□子どものこころのケア(大阪府こころの健康総合センター)
□「教師が知っておきたい子どもの自殺予防」のマニュアル及びリーフレット(文部科学省・2009年3月)
□子どもの自殺が起きたときの緊急対応の手引き(文部科学省・2010年3月)
□子供に伝えたい自殺予防 学校における自殺予防教育導入の手引(文部科学省 児童生徒の自殺予防に関する調査研究協力者会議・2014年7月)
□子どもを自殺の危機から救うために(久留米市保健所 保健予防課 精神保健チーム・2021年9月)
□大阪府の自殺対策について(大阪府健康医療部 こころの健康総合センター 事業推進課)
□自殺対策ホームページ リブちゃんネル(神奈川県相模原市)
□自殺対策研修動画(静岡市自殺対策ホームページ しずここネット)
□いじめの問題に対する施策(文部科学省)
□茨城県いじめの根絶を目指す条例について(茨城県教育委員会)
□滋賀県大津市 いじめ対策ポータル(政策調整部 いじめ対策推進室)
□大阪府立学校いじめ防止対策審議会(大阪府教育庁 教育振興室 高等学校課 生徒指導グループ)
□不登校に関する調査研究協力者会議(文部科学省)
□義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する基本指針(文部科学省・平成29年3月31日)
□特例校(不登校児童生徒を対象とする特別の教育課程を編成して教育を実施する学校)について(文部科学省)
□誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策(COCOLOプラン)について(文部科学省)
□大阪市 不登校児童生徒が民間施設及び学校外で相談・指導を受けている場合の指導要録上の「出席扱い」に関するガイドラインについて(大阪市教育委員会事務局指導部・2022年4月18日)
□大阪市版スクールロイヤー事業(大阪市教育委員会事務局指導部 教育活動支援担当 生活指導グループ・2022年8月9日)
□京都市不登校の子ども支援サイト(京都市教育委員会・京都市児童生徒登校支援連携会議)
□ひきこもり相談支援マニュアル 第2版(三重県ひきこもり地域支援センター(三重県こころの健康センター)・2022年9月)
□ひきこもり相談支援マニュアル(茨城県ひきこもり相談支援センター・茨城県精神保健福祉センター・2013年3月)
□児童虐待(文部科学省)
□児童虐待への対応のポイント~見守り・気づき・つなぐために~(文部科学省)
□児童生徒への性暴力等の防止に向けた啓発動画を制作・公表しました(文部科学省・2022年6月3日)
□子供の貧困対策の推進に係る取組(文部科学省)
□ヤングケアラー こどもがこどもでいられる街に(こども家庭庁)
□大阪市立中学校生徒を対象としたヤングケアラー実態調査報告書(家庭生活と学校生活に関する調査)(大阪市/大阪市教育委員会研究チーム・2022年7月)
□高等教育の修学支援新制度 学びたい気持ちを応援します(文部科学省)
□性的マイノリティの人権問題について(大阪府民文化部 人権局 人権企画課教育・啓発グループ)
□大阪市LGBT支援サイト(大阪市人権啓発・相談センター)
□おおさかSNS子ども安心サイト(大阪府福祉部 子ども家庭局 子ども青少年課 青少年育成グループ)
□ネット・ゲームの使用による問題で困っている人のために(大阪府こころの健康総合センター)
□ストレスと上手につきあおう(大阪府こころの健康総合センター)
大阪府こころの健康総合センターホームページより、各種リーフレット・刊行物等をダウンロードできます。
□【You Tube】大阪市立男女共同参画センター クレオ大阪 You Tubeチャンネル
□生徒指導提要の改訂に関する協力者会議(文部科学省)
□義務教育の在り方ワーキンググループ(文部科学省)
□通常の学級に在籍する障害のある児童生徒への支援の在り方に関する検討会議(文部科学省)
□特別支援教育を担う教師の養成の在り方等に関する検討会議(文部科学省)
□初めて通級による指導を担当する教師のためのガイド(文部科学省)
□発達障がい者 知って備える!~防災ハンドブック~(徳島県発達障がい者総合支援センター)
□高等学校における支援が必要な生徒の就職支援の充実に向けて(鹿児島県教育庁義務教育課特別支援教育室)
□高等学校就労支援マニュアル(岡山県教育委員会)
□16才からの”シューカツ”教本「就職支援ワーク事例集」(大阪府教育庁教育振興室高等学校課生徒指導グループ)
□「日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する調査(令和3年度)」の結果(速報)について(令和4年3月25日・文部科学省)
□特定分野に特異な才能のある児童生徒に対する学校における指導・支援の在り方等に関する有識者会議(文部科学省)
□全国的な学力調査(全国学力・学習状況調査等)(文部科学省)
□デジタル教科書の今後の在り方等に関する検討会議(文部科学省)
□「令和の日本型学校教育」の実現に向けた通信制高等学校の在り方に関する調査研究協力者会議(文部科学省)
□児童生徒等に対し性暴力等を行った教員への厳正な対応について(文部科学省)
□文化部活動の地域移行に関する検討会議(文化庁)
□学校における労働安全衛生管理体制の整備のために(リーフレット)(文部科学省)
□教職員の安全衛生管理(健康管理・快適な職場環境づくり)(大阪府教育庁 教職員室福利課 健康・福祉グループ)
□管理職のためのメンタルヘルス実践ガイド[令和元年度版](石川県教育委員会)
□大阪府 報道発表資料検索
□【You Tube】大阪府教育庁YouTubeアカウント
□【You Tube】大阪市教育委員会YouTube
□【You Tube】京都府教育委員会公式
□「いばらきオンラインスタディ」(茨城県教育委員会・茨城県教育研修センター)
□「いばらきオンラインスタディ(小学校)」(茨城県教育委員会・茨城県教育研修センター)
□「いばらきオンラインスタディ(中学校)」(茨城県教育委員会・茨城県教育研修センター)
□キンダーカウンセラー事業(一般社団法人大阪府私立幼稚園連盟)
□幼保小連携 接続期カリキュラム情報(横浜市こども青少年局 保育・教育部 保育・教育支援課 幼保小連携担当)
□乳幼児の口腔機能支援ハンドブック 乳幼児期の歯・口の成長発達に応じた適切な「食べ方」支援(愛知県半田保健所)

【厚生労働省・総務省・法務省・内閣府・内閣官房・警察庁等】

□【note】厚生労働省の公式アカウント
□こころもメンテしよう~若者を支えるメンタルヘルスサイト~(厚生労働省)
□知ることからはじめよう みんなのメンタルヘルス総合サイト(厚生労働省)
□子ども家庭局が実施する検討会等(厚生労働省)
□子ども・子育て支援(厚生労働省)
□社会的養護(厚生労働省)
□児童虐待防止対策(厚生労働省)
□体罰等によらない子育てのために~みんなで育児を支える社会に~(厚生労働省「体罰等によらない子育ての推進に関する検討会」・2020年2月)
□ヤングケアラーについて(厚生労働省)
□10代・20代を中心とした「ひきこもり」をめぐる地域精神保健活動のガイドライン-精神保健福祉センター・保健所・市町村でどのように対応するか・援助するか-(厚生労働科学研究事業 こころの健康科学研究事業「地域精神保健活動における介入のあり方に関する研究」(H12-こころ-001))
□ひきこもりの評価・支援に関するガイドライン(厚生労働科学研究費補助金 こころの健康科学研究事業「思春期のひきこもりをもたらす精神科疾患の実態把握と精神医学的治療・援助システムの構築に関する研究(H19-こころ-一般-010)」)
□自殺者数(警察庁)
□自殺対策(厚生労働省)
□自死遺族を支えるために 相談担当者のための指針 自死で遺された人に対する支援とケア(平成20年度厚生労働科学研究費補助 こころの健康科学研究事業 自殺未遂者および自殺者遺族等へのケアに関する研究)
□職場における自殺の予防と対応(中央労働災害防止協会(編著)・2010年8月26日改訂第5版第1刷発行)
□メンタルヘルス・自殺予防・過重労働・セクハラ・その他健康づくり パンフレット(中央労働災害防止協会安全衛生情報センター)
□精神障害の労災認定の基準に関する専門検討会(厚生労働省)
□障害者福祉(厚生労働省)
□障害児支援施策(厚生労働省)
□発達障害者支援施策(厚生労働省)
□発達障害ナビポータル(国が提供する発達障害に特化したポータルサイト)
□摂食障害全国支援センター(厚生労働省事業 摂食障害治療支援センター設置運営事業)
□摂食障害情報ポータルサイト 一般の方(摂食障害全国支援センター)
□摂食障害情報ポータルサイト 専門職の方(摂食障害全国支援センター)
□摂食障害情報ポータルサイト 専門職の方 参考資料・学校関係(摂食障害全国支援センター)
□摂食障害や心身症への対応 摂食障害の患者教育用パンフレット(医療法人東恵会星ヶ丘マタニティ病院小児科掲載)
□依存症対策全国センター(厚生労働省事業)
□動画で学ぶハラスメント(厚生労働省委託事業 あかるい職場応援団)
□上手にネットと付き合おう! 安心・安全なインターネット利用ガイド(総務省)
□なくそう、子供の性被害。 対策のための啓発資料(警察庁)
□女性に対する暴力の根絶(内閣府男女共同参画局)
□配偶者からの暴力被害者支援情報(内閣府男女共同参画局)
□LGBT 多様な性について考えよう!~性的指向と性自認~(法務省)
□障害者の差別解消に向けた理解促進ポータルサイト― 「合理的配慮」を知っていますか ―(内閣府)
□子供・若者白書について(旧青少年白書)(内閣府)
□内閣府 「子ども・子育て」に関する御意見について フォーム
□18歳、19歳、20歳の皆さん、ご用心!成人になると増える、こんな消費者トラブル~18歳から大人~(政府広報オンライン・2021年5月24日)
□こころの耳 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト(厚生労働省委託事業)
□【動画】職場のメンタルヘルスシンポジウム(厚生労働省委託事業)
□#NoHeartNoSNS 特設サイト(法務省人権擁護局・総務省・一般社団法人ソーシャルメディア利用環境整備機構・一般社団法人セーファーインターネット協会 )
□離婚を考えている方へ~離婚をするときに考えておくべきこと~(法務省)
□面会交流支援団体等の一覧表について(法務省)
□孤独・孤立対策担当室(内閣官房)


【会社・法人等】

□厚生労働大臣指定法人・一般社団法人 いのち支える自殺対策推進センター
□【note】NPO法人 自殺対策支援センター ライフリンク
□生きるのがつらいあなたへ-「死にたい」「消えたい」と思ったら 今つらいあなたへ、つらい人を支えたいあなたへ 伝えたい情報をまとめています。(Yahoo!ニュース・NPO法人 自殺対策支援センター ライフリンク監修)
□一般社団法人 自殺予防と自死遺族支援・調査研究研修センター
□自死遺族等を支えるために〜総合的支援の手引(自殺総合対策推進センター・2018年11月発行)
□自死遺族が直面する法律問題 自死遺族支援のための手引(一般社団法人全国自死遺族連絡会・自死遺族等の権利保護研究会・2018年3月発行)
□日常臨床における自殺予防の手引き(公益社団法人日本精神神経学会 精神保健に関する委員会編著・2013年3月版)
□学生の自殺防止のためのガイドライン(一般社団法人日本学生相談学会・2014年4月25日発行)
□公益社団法人 青少年健康センター
□ルールメイキング:学校の校則・ルールの対話的な見直しを通じて主体的に関われる学校をつくっていく取り組み(認定NPO法人カタリバ運営・経済産業省「未来の教室」実証事業)
□【note】みんなのルールメイキング
□#学校ムリでもここあるよ(協力:NPO法人フリースクール全国ネットワーク・FUTURE DESIGN(多様な学びプロジェクト)・チャイルドライン・NPO法人全国こども食堂支援センター)
□攻略アイテム集 いじめ・嫌がらせから脱出するため役にたつアイテムを紹介(NPO法人ストップいじめ!ナビ)
□「障害者手帳の等級|人事が知っておくべき等級による違いについて解説」(株式会社Kaien)
□独立行政法人国立特別支援教育総合研究所 発達障害教育推進センター
□かかりつけ医等発達障害対応力向上研修テキスト(国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター)
□【You Tube】一般社団法人日本自閉症協会
□LITALICO りたりこ 発達ナビ(株式会社LITALICO)
□ペアレント・トレーニング実践ガイドブック(令和元年度障害者総合福祉推進事業、作成:一般社団法人 日本発達障害ネットワーク JDDnet 事業委員会・協力:日本ペアレント・トレーニング研究会)
□発達障害の当事者とまわりの人のための薬はじめてガイド(Kuracilo)
□こころの健康情報局 すまいるナビゲーター(統合失調症・双極性障害・うつ病・子どもの自閉スペクトラム症の当事者・ご家族の方を対象に、疾患や治療、各種制度、地域での取り組みなど、疾患に関わる情報を発信)(大塚製薬)
□かんもくネット(場面緘黙(選択性緘黙)の症状がある子どもや大人,経験者,家族,教師,専門家が協力しあい,活発な情報交換と正しい理解の促進をめざす,非営利の任意団体)
□認定特定非営利活動法人 チャイルド・リソース・センター(CRC)
□公益社団法人 ギャンブル依存症問題を考える会
□NPO法人 全国ギャンブル依存症家族の会
□子どもの性の健康研究会 リーフレットダウンロード
□公益社団法人 全国被害者支援ネットワーク
□【You Tube】国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター(NCNP)公式チャンネル
□オンラインメンタルヘルスケア KOKOROBO(ココロボ)
□バク睡らぢお 眠り“を考えるポッドキャスト(作成:国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター(NCNP)認知行動療法センター)
□コロナに負けない 不安との付き合い方(国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター(NCNP)精神保健研究 行動医学研究部 ストレス・災害時こころの情報支援センター)
□『簡易型認知行動療法実践マニュアル』活用サイト(ストレスマネジメントネットワーク株式会社)
□日本語版SMHAT-1(The International Olympic Committee Sport Mental Health Assessment Tool 1):メンタルヘルスの症状や障害のリスクがある,またはすでに経験しているアスリートにできるだけ早く気が付き,タイムリーに適切な支援や治療に繋げることを目的に開発された国際標準の評価ツール (国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター(NCNP)精神保健研究 地域精神保健・法制度研究部)
□カウンセリングを受けたとき メンタルヘルスカウンセリング補助金(一般社団法人京都府教職員互助組合)
□ベネッセ 教育情報サイト 教育動向
□学校休んだほうがいいよ チェックリスト(NPO法人全国不登校新聞社・株式会社キズキ)
□通信制高校ナビ(株式会社クリスク)
□不登校生・高校転校 編入のための通信制高校 サポート校の合同相談会(学びリンク株式会社)
□合同個別相談会開催日程(株式会社大阪朝日広告社 通信制高校へ行こう 高校転編入・不登校生・高校中退者のための学校相談会情報)
□学童ナビ:学童保育や子どもの放課後の過ごし方に関する悩みを解決するための無料の情報提供サイト(非営利型一般社団法人学童ナビ研究所)
□全国の発達支援施設検索(LITALICO発達ナビ)
□放課後等デイサービス(放デイ)とは?【知っておきたい基礎知識】(ハッピーテラス)

【精神医学・公認心理師・臨床心理士・心理学・教育等】

□心療内科とは/精神科との違い(東京大学医学部附属病院 心療内科)
□【You Tube】本田秀夫 にじいろ子育てチャンネル(信州大学医学部子どものこころの発達医学教室・医学部附属病院子どものこころ診療部・児童精神科医)
□【アプリ】TOIRO @多様な子育てを応援するアプリ(信州大学医学部子どものこころの発達医学教室)iPhone版Android版
(「専門家による子育てサポートアプリ「TOIRO」」(講談社 コクリコ)
□【You Tube】精神科医 名越康文TV シークレットトークyoutube分室
□公認心理師(厚生労働省)
□一般社団法人日本公認心理師協会 倫理綱領
□【You Tube】髙坂康雅の公認心理師チャンネル(和光大学現代人間学部教授・公認心理師)
□公認心理師対応大学・大学院一覧2022年最新版|国公立・私立(心理カウンセラーの種)
□こころJOB メンタルヘルスにかかわる公認心理師のための情報発信メディア(株式会社メディカ出版)
□一般社団法人日本臨床心理士会 倫理綱領 お知らせ・提言資料集
□臨床心理士受験資格に関する指定大学院・専門職大学院一覧(公益社団法人日本臨床心理士資格認定協会)
□臨床心理士・公認心理師のための心理職ユニオン(臨床心理士・公認心理師の労働条件・労働環境の改善や心理職の地位向上を目的に活動する労働組合)
□【公式ブログ】一般社団法人日本臨床心理士 子育て支援合同委員会
□【You Tube】心理学ミュージアム(公益社団法人日本心理学会)
□【You Tube】心理学ってなんだろう 高校生のための心理学講座 YouTube版(公益社団法人日本心理学会)
□【You Tube】諸富祥彦チャンネル(明治大学文学部教授・心理療法家)
□【You Tube】植木理恵の心理学チャンネル【公式】
□【ブログ】冨永良喜 ストレスマネジメントとトラウマver.02(兵庫県立大学特任教授、臨床心理士・公認心理師)
□【note】小塩真司(早稲田大学文学学術院教授・専門:パーソナリティ心理学)
□【note】自殺予防対策関連ガイドラインリンク集(日本編)(Asumi Takahashi)
□【アプリ(対応OS:iOS)】性格・相性診断:「ユング心理学」と「クロニンジャーの性格論」、「ポリヴェーガル理論」を組み合わせたアプリ(監修:大妻女子大学教授・福島哲夫)
□かけがえのない命を守るために―子どもの自殺が心配なあなたへー(保護者や関係者のみなさま向け動画)(茨城県公認心理師協会制作、2022年8月)
□スクールカウンセラーと学校の守秘義務と情報共有についてのガイドライン(茨城県公認心理師協会・スクールカウンセラーの守秘義務に関するワーキンググループ制作、2022年4月20日発行)
□看護職が直面する倫理的問題とその考え方(公益社団法人日本看護協会)
□Japan Sensitivity Research 心理学者によるHSP情報サイト
□藤川大祐 授業づくりと教育研究のページ(千葉大学教育学部教授(教育方法学、授業実践開発))
□内田良「リスク・リポート 事故・事件を科学する」(名古屋大学教授・教育社会学者)(Yahoo!ニュース)
□【You Tube】内田良の学校カエルちゃんねる(名古屋大学教授・教育社会学者)
□【You Tube】ぴかぴかICT授業チャンネル:iPadやICT機器を活用したICT授業方法を紹介(公立高等学校国語教員)

【マスメディア等】

□#しんどい君へ(読売新聞)
□いじめ そのときできることは? #今つらいあなたへ(Yahoo!ニュース)
□こころの悩みSOS (毎日新聞)
□【note】「こころ」のための専門メディア 金子書房
□こころ(NHK健康)
□ハートネット(NHK福祉情報サイト)
□すくすく子育て(NHK Eテレ)
□子育てQ&A(講談社 コクリコ げんき)
□東京すくすく 子育て世代がつながる(東京新聞)
□たまひよ 赤ちゃんと家族に必要な情報・商品・サービス(Benesse)
□エデュケアポイント 子育て教育にちょっとお得な情報を(楽天)
□母なればこそ子と歩む(読売新聞)
□入試・受験(朝日新聞 EduA)
□読売新聞 先生の相談室(読者会員限定記事)
□発達障害と生きる(HUFFPOST日本版)
□発達障害って何だろう 困りごとのトリセツ 取扱説明書(NHK)
□性暴力を考える(NHK)
□朝日新聞 悩みのるつぼ(有料会員記事)
□毎日新聞 人生相談(有料記事)
□読売新聞 人生案内(読者会員限定記事)




<一般向け 無料講座・講演会・教室等(オンライン・大阪・京都)>

※ 一部有料のものもありますので、ホームページをご確認ください。

【オンライン・オンデマンド】

□2022年9月4日(日)13時~15時(オンライン(Zoomウェビナー))「一般社団法人日本行動分析学会/同志社大学実証に基づく心理・社会的トリートメント研究センター(WEST)共催公開講座 強度行動障害に対する応用行動分析学からのアプローチ−より正確な情報提供のために− <第3弾> 強度行動障害のある人への生活支援・地域支援」(定員:500名(先着順))
「見逃し配信」が日本行動分析学会のホームページで公開されています
□2022年8月27日(日)13時~14時30分(オンライン(Zoomウェビナー))「一般社団法人日本行動分析学会/同志社大学実証に基づく心理・社会的トリートメント研究センター(WEST)共催公開講座 強度行動障害に対する応用行動分析学からのアプローチ−より正確な情報提供のために− <第2弾> チャレンジング行動:強度行動障害を深く理解するために」(定員:500名(先着順))
「見逃し配信」が日本行動分析学会のホームページで公開されています
□2022年7月31日(日)13時~15時(オンライン(Zoomウェビナー))「一般社団法人日本行動分析学会/同志社大学実証に基づく心理・社会的トリートメント研究センター(WEST)共催公開講座 強度行動障害に対する応用行動分析学からのアプローチ−より正確な情報提供のために−」(定員:500名(先着順))
「見逃し配信」が日本行動分析学会のホームページで公開されています
□公益社団法人日本心理学会 公開シンポジウム
□⽴命館アカデミックセンター主催 立命館オンラインセミナー
□株式会社Kaien(発達障害×強み×仕事)主催 ウェブ開催! 無料イベント
□NPO法人チャイボラ主催 社会的養護施設職員向け オンライン研修会

【大阪】

□大阪市立大学医学部 市民医学講座
□大阪教育大学 公開講座一覧
□大阪市立生涯学習センター 講座・イベント
□大阪市立男女共同参画センター クレオ大阪 講座・イベント検索

【京都】

□2023年度(令和5年度) 京都府こころの健康セミナーのご案内(依存症・摂食障害)
□京都大学 公開講座・講演会等
□京都市子育て支援総合センター こどもみらい館 子育て支援事業(対象:京都市在住の方)
□京都光華女子大学 子育て支援(光華こどもひろば・親子教室・子育て相談)


⇒ 【終了分】





⇒ <こころの無料相談窓口(全国)>

⇒ <こころの無料相談窓口(大阪・京都)>

⇒ <こころの健康(情報サイト・リーフレット・資料など)>

⇒ <一般向け 無料講座・講演会・教室等(オンライン・大阪・京都)>

⇒ <報道・ニュース・動画等より(テーマ別)>

  ◇こころの健康・自死自殺予防  医療関係
  ◇こころの健康(新型コロナウイルス関係)
  ◇公認心理師・臨床心理士・スクールカウンセラー・カウンセリング・心理学
  ◇いじめ
  ◇不登校・通信制・ひきこもり・起立性調節障害・HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)
  ◇児童相談所・児童虐待・ひとり親・ヤングケアラー・出産・里親・貧困・生活困窮
  ◇神経発達症(発達障がい・知的障がい・学習障がい・吃音・チック・トゥレット等)・子どもの病気・医療的ケア等
  ◇学童保育・インクルーシブ教育・合理的配慮・特別支援・通級・放課後等デイサービス・施設等
  ◇被害者支援・物質関連・嗜癖・依存症・性被害・DV・ジェンダー・LGBT等
  ◇睡眠・うつ・双極・不安症・緘黙・強迫症・食行動・遺尿症・PTSD等
  ◇SNS・ゲーム・スマホ等
  ◇子ども・子育て  夏休み・夏休み明け
  ◇人間関係(親子・夫婦・家族・友人等)
  ◇保育園・幼稚園
  ◇学校(教育)
  ◇学校(勉強・受験・部活動)
  ◇学校(校則・PTA・働き方)
  ◇学校(不祥事・体罰・事故・事件)
  ◇学校(その他)
  ◇ビジネス・就労・就職
  ◇社会・福祉・学術・文化等

⇒ <報道・ニュース・動画等より(日付別)>

  ◇2024年(令和6年)
  ◇2023年(令和5年)
  ◇2022年(令和4年)
  ◇2021年(令和3年)
  ◇2020年(令和2年)
  ◇2019年(令和元年)
  ◇2019年(平成31年)
  ◇2018年(平成30年)
  ◇2017年(平成29年)
  ◇2016年(平成28年)
  ◇2015年(平成27年)
  ◇2014年(平成26年)
  ◇2013年(平成25年)



トップページ
専用ページ
お問い合わせ
作成者

inserted by FC2 system